【令和4年10月17日更新】
面会の一部制限が緩和されました。
詳しくは主治医、病棟までお問い合わせください
【令和4年8月15日更新】
■ R4.8.14 第1報(PDFファイル)
【令和4年4月29日更新】
■ R4.4.28 5例目・第1報(PDFファイル)
【令和4年4月6日更新】
■ R4.3.31 4例目・第1報(PDFファイル)
■ R4.3.31 3例目・第3報(PDFファイル)
【令和4年3月31日更新】
■ R4.3.31 3例目・第2報(PDFファイル)
【令和4年3月30日更新】
■ R4.3.30 3例目・第1報(PDFファイル)
【令和4年2月3日更新】
■ R4.2.3 2例目・第2報(PDFファイル)
【令和4年2月2日更新】
■ R4.2.2 2例目・第1報(PDFファイル)
【令和4年1月31日更新】
■ R4.1.31 第2報(PDFファイル)
【令和4年1月28日更新】
■ R4.1.28 第1報(PDFファイル)
【令和4年4月20日更新】
※まずは、かかりつけ医等の身近な医療機関に電話で相談してください。
※受診にあたっては、必ず事前に電話にて相談・予約をしてください。
新患・初診(当院に受診されたことがない患者様)
・火・木 13:30〜15:30
かかりつけの患者様
・月〜金 13:30〜15:30
上記の時間で受診対応させて頂いております。
■ 発熱患者様の対応について(PDFファイル)
職員募集【正職員】(事務職員)を更新しました。
【令和4年1月25日更新】
・ 入院患者様への面会については令和3年7月20日(月)より原則禁止、また入院患者様の外出外泊についても原則禁止とさせて頂いております。
・ 県外からお越しの方、県外への移動後10日以内の方の来院については制限させていただきます。
・ 内科につきまして平日午後、土曜日の診療は中止させていただきます。ご理解のほど宜しくお願い致します。
・ 来院されるすべての皆様に総合案内入口にて検温・手指消毒・問診などをさせていただいております。ご協力を宜しくお願い致します。
・ 受診日は必ずご自宅で検温をして頂き、37.4℃以上の発熱症状がある場合は事前にお電話にてご相談ください。
・ 今後、新型コロナウイルスの感染状況により上記対応が随時変更されることがありますのでご理解のほど宜しくお願い致します。
詳しくは0598-29-1311(代表)総合管理部までお電話にてご相談ください。
松阪厚生病院
■ 新型コロナウイルス感染症に対する対応について(PDFファイル)
精神科 管野先生(かんの先生)が令和4年1月4日より着任されました
作業療法士の募集をしております。 詳細はこちらをご覧ください。
事務職員の募集をしております。 詳細はこちらをご覧ください。
【令和2年11月20日更新】
当院ではご自宅からのオンライン面会に続き、来院されてのオンライン面会を実施しております。
面会時間は月〜金(祝祭日除く)13:30〜16:00
1回10分間
完全予約制で申込日より1週間後より予約を入れることが出来ます。
※面会のご利用は、患者様のご家族に限らせて頂きます。
お申し込みは総合管理部(代表)0598-29-1311までご連絡下さい
。
【令和2年9月14日更新】
新型コロナウイルス感染症対策のため、入院患者様への面会制限をしており患者様ご家族様にご不便をおかけしております。当院ではオンライン面会(予約制)をご利用いただけるようになりました。
詳しくは0598-29-1311(代表)総合管理部までお問い合わせ下さい。
患者様、ご家族様、および病院職員のプライバシーと個人情報保護の為、病院敷地内での写真撮影・動画撮影・録音等の行為を禁止します。
(許可なく撮影等を行っていることが判明した場合は削除していただきます、撮影した写真等をSNSなどのインターネット上で公開し問題が発生した場合、投稿者の責任であり当院は一切の責任を負いません。)
・ 入院患者様への面会については原則禁止、また入院患者様の外出外泊についても原則禁止とさせて頂いております。
・ 県外からお越しの方、県外への移動後2週間以内の方の来院については事前にお電話にてご相談ください。
・ 精神科、心療内科以外の診療科の初診につきましては原則予約制とさせていただいております。ご理解のほど宜しくお願い致します。
・ 来院されるすべての皆様に総合案内入口にて検温・手指消毒・問診などをさせていただいております。ご協力を宜しくお願い致します。
・ 受診日は必ずご自宅で検温をして頂き、37.1℃以上の発熱症状がある場合は事前にお電話にてご相談ください。
・ 今後、新型コロナウイルスの感染状況により上記対応が随時変更されることがありますのでご理解のほど宜しくお願い致します。
松阪厚生病院
松阪厚生病院は人としての尊厳を最重点に置き、また、精神と身体を両輪と考え常に敬愛の心を持って患者様に接してまいります。
最新、最良のそして時代の求める医療・保健・福祉を
提供する為に日々研鑽努力していきます。
さらに安全で心豊かに気持ちの通い合う環境作りに邁進します。
地域の人々や社会、諸機関との連携も密にして、
地域医療への貢献を目指します。