企業・産業カウンセリング
![]()
メンタルヘルス調査票にある79問の簡単な質問に答えることにより、身体領域、精神領域を各々3項目、6項目とに細分化し、ストレス度のチェックをします。人事担当者・産業保険担当の方におかれましては、今後のメンタルヘルス対策の参考としてご活用ください。
![]()
メンタルヘルスに対する職場研修会を開催いたします。「ストレスに対する対処方法」「管理者向け研修」など、人事担当・産業保険担当の方と打ち合わせをし、その企業にあったオーダーメイドのメンタルヘルス研修会を開催いたします。
![]()
企業・産業カウンセリングとは、企業が企業及び従業員のためにカウンセラーを雇用する事で、大きく分けて、カウンセリングとコンサルテーションとケースワークからなります。
カウンセリングでは、困難を抱えている各従業員に対してカウンセリングを行います。コンサルテーションでは、人事や総務担当者に対して、メンタルヘルスの問題について発見、介入、休職中のフォロー、などの進め方についてアドバイスを行います。
ケースワークでは必要に応じた社会資源を利用できるよう各種専門機関や社会資源と会社や本人の橋渡しを行います。
企業・産業カウンセリングの形態は、カウンセラーが企業に赴いてカウンセリングやコンサルテーションを行う形と、当院の「心理療法センター」にてカウンセリング・コンサルテーションを行う場合の2種類があります。
![]()
内容の詳細、料金等については電話もしくは下記の「企業・産業カウンセリング お問合せ・申込みフォーム」をクリック頂きお問合せフォームからお問合せ下さい。
![]()
※お問合せフォームはセキュリティ(SSL)で保護されているため、入力されたデータは暗号化して送信されます。